新着記事
New articles
歌い、叫び、燃え上がるアリーナ。ベオグラード・ダービーの熱狂
セルビア視察レポート第6回です。前回の投稿から時間が空いてしまいましたが、今回はもはや「セルビアの文化」と呼んでも過言ではない、ベオグラードのダービーについて書いてみたいと思います。 舞台はベオグラード市内にある、巨大なアリーナ。ここを本…
逆境を乗り越え、名選手が出続ける理由を探りに。
セルビア視察レポート第5回です。 実は先日、2週間の視察を終えて日本に帰国しました。現地では合計3つのクラブ、6歳(さらに小さい子も)からプロまで、練習も試合も。この期間で見られる最大限のバスケを見てくることができたはずです。その上で、2週間…
セルビアバスケは何が違うのか②「実戦練習」としてのツーメン、スリーメン
セルビア視察レポート第4回です。 2週間という限られた期間ですが、ほぼ新品の状態で日本から持ってきたコートで使うための小さいノートが、5日目で既に残り少なくなってしまいました(新しいものを買いました)。このブログで紹介したいことも日々溜まっ…
人気記事
Popular articles
- 1
夢に向かう!コーチ留学でレベルアップする術
夢を持つあなたにとって、キャリアを飛躍的に向上させるチャンスが広がっています。コーチ留学を通じて、技術や知識を磨き、国際的なネットワークを構築する方法を学び、自身の可能性を最大限に引き出すことができるでしょう。本記事では、コーチ留学の基本的な概念や、具体的な目的について詳しく解説します。また、留学先の選択から、準備すべき書類、さらには現地での生活まで、実践的な情報を提供します。 留学の過程で得られる経験は、専門的な技能だけでなく、多文化に対する理解を深める貴重な機会となり…
- 2
「バスケコーチに必要な成長戦略とは?」
- 3
バスケ留学についてよくある誤解
- 4
バスケ留学成功の秘訣と英語学習法
- 5
バスケ留学成功のカギはこれだ!英語力向上法
- 6
海外視察で得られるバスケコーチの新視点
注目のタグ
Featured tags